講師

【講師・セラピスト 中根 さちよ】
ごあいさつ
2007年、色鮮やかな紫陽花に初夏の陽差しが降りそそぐ頃アロマの香りとともに、アロマテラピーSweet☆をスタート致しました。
自然の中で生き生きと育つ植物たちは、様々なパワーが宿っています。お花を見るとき、森に佇むとき・・・私たちの心は不思議と穏やかになりますね。
この素晴らしい自然界からの恩恵を皆様に享受していただくために、アットホームなグループレッスンから、資格を目指す方への検定対応講座などを開講しております。
また、素敵なカラーセラピーボトルや香りに癒されて、ゆったりとお話を伺いながら、ご自分に合った精油やハーブティーなどをご提案して・・・香りのサプリメントをお届けしております。
精油のはたらきと、アロマテラピーという世界の奥深さに魅了されエッセンス(香り)のトリコになりました♪ そして、お花・色と香りの不思議なちからを探求し続けて生活に取り入れていくうちに、自分の心身の変化に気がつき五感を使うセラピーの素晴らしさを・・・日々、実感しております。
視て、聴いて、嗅いで、味わって、触れて・・・五感は脳や心身にやさしく響きます☆
これからも、自分で良いと感じたものを取り入れながら、皆様とのご縁を深めていきたいと思います。
愛知県西三河地区のカルチャースクール、企業様などでも講座を開設、出張講座、イベント、コラボレートレッスン・・・etc承っております。
お子様がいらっしゃる方もご一緒に参加可能、人と人とのつながりを大切にしている少人数制のスクールです。
アロマテラピーに興味のある方、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様との素敵なご縁を心よりお待ちしております♪
プロフィール
◇◆(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室◆◇
※従来、協会主催の年2回開催されるアロマテラピーアドバイザー資格認定講習会を
当スクールでも受講可能となりました
◆(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
◆アロマフレグランスストーン協会認定講師
◆ナードアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー
◆フルールハーバリウムコーディネーター
◆JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター
◆センセーション/カラーセラピー認定セラピスト
◆日本誕生花セラピー協会認定 誕生花セラピーアドバイザー
◆TCカラーセラピスト
◆ヒーリング ハーブス & 国産フラワーエッセンス セラピスト
◆(公社)日本アロマ環境協会 環境カオリスタ認定
◆誕生数秘学 ベーシックコース 修了
アロマテラピー検定対応コース

(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級・2級の内容に対応したカリキュラムとなっており
アロマテラピーアドバイザーの資格対応コースです
アロマテラピーの基礎から学びたい、ゆくゆくは資格をめざしている方も・・様々な実習を取り入れながら
アロマテラピーを安全に楽しく活用するための基礎から学んで頂けます
美容・健康・ストレスなどライフスタイルに広く密着する知識も身に付きます
2.5時間×6回 15時間 ¥32,000 1級・2級検定テキスト代別途
■当スクールは、(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室です■
検定1級に合格し所定の手続きが終了後、アロマテラピーアドバイザーとして認定されます
※アドバイザー認定講習会 3時間 ¥5,236 テキスト代込み
■検定内容のみの学習をご希望の方は、別途お問い合わせ下さい■
アロマテラピーアドバイザー認定講習会

協会主催の「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」と同じ講習を、当校で受講できます
アドバイザー認定講習会では、一般の人々にアロマテラピーの使用法をアドバイスするための知識を学びます
講習会終了後、アドバイザー認定講習会履修証明書を発行致します
【資格の認定条件】
アロマテラピー検定に合格して、(公社)日本アロマ環境協会に入会していること
3時間 (全1回) ¥5,236 受講料・テキスト代(税込み)
※当校では、ご希望日にできるだけ合わせて開講致します
【内容】
アドバイザーについて(精油の安全性を含む)
アロマテラピー関連法規
(公社)日本アロマ環境協会について
講習会を受講される際には、資格マニュアル・AEAJ機関誌をご持参ください
検定対応コースカリキュラム

■2.5時間×6回 15時間 ¥32,000 1級・2級検定テキスト代別途
【1】アロマテラピー入門
アロマテラピーのある暮らし、精油の基礎知識、精油製造法
【2】アロマテラピーの歴史
アロマテラピーの源流~歴史、日本アロマ環境協会、アロマテラピーの定義
【3】アロマテラピーの楽しみ方
基材の種類と選び方、ホームケア活用法、ハンドトリートメント、ハーブについて
【4】アロマテラピーのメカニズム
精油が心身に作用する経路、精油成分の薬理作用
【5】アロマテラピーの為の健康学
栄養・運動と健康、休養・睡眠と健康、生活習慣病、女性のストレス、心のストレス
【6】アロマ環境に関する法律と環境
環境を見つめるライフスタイル、アドバイザーの心得
※各回、精油プロフィール(31種類)を学びます
※実習 スプレー、トリートメントオイル、石鹸、クレイパックなど
ハーバリウムコーディネーター養成講座

「ハーバリウム」とは・・・
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを特殊なオイルの中で鑑賞する液体の植物標本です。透明感のあるボトルの中にやさしく浮かんでいるお花を見ているだけで癒しになります。素敵なハーバリウムで、新しいお花(植物)の楽しみ方が広がります。
【講座内容】~フルールハーバリウムプロコース~
花材選びとボトル別の制作方法
オイルの安全性について
ドライフラワーの作り方のご紹介
専用オイルやボトルの購入のご案内
ロングボトル 3本
ショートボトル 1本
丸型ボトル 1本 計5本のハーバリウムを制作
(専用オイル500mlをお持ち帰りいただけます)
■3時間(全1回)
◆受講料 29,700円(本部Milky Rose への登録料5,400円含む)
※「フルールハーバリウム」認定証が発行されます。
※認定後に年会費はかかりません。
アロマフレグランスストーン認定講師養成講座

「アロマフレグランスストーン」とは石膏を材料としてオリジナルの香りを調香したお洒落なオブジェです
認定講師養成講座を受講して申請いただくと、アロマフレグランスストーンの講座・販売・ワークショップ等が可能になります
また、アロマフレグランスストーン認定講師養成講座を開講することができます
【講座内容】
アロマフレグランスの制作方法
フレグランスの調香
実技でストーン5種類を制作
■3時間 (全1回)
合計金額 39,800円(税込42,984円)
(内訳)◆入会金 3,000円
◆受講料 26,800円
◆ディプロマ申請&認定講師認定料 10,000円
※モールド5種類、石膏1㎏、フレグランスオイルなど材料費込み
※認定後に年会費はかかりません
◆体験レッスンをご希望の方は、別途お問い合わせください◆